膝関節の悪い患者さんへ

(変形性膝関節症の保存的治療のために)

 

knee

 はじめに

ある程度の年齢になって膝が痛くなるのは、加齢により膝の関節の軟骨がすり減るためです。軟骨がすり減ると、骨に直接負担がかかるので、そのために膝がはれたり、水がたまったりして、痛むようになります、左の図の赤いところが、軟骨がすり減っています
原因

1)長年の労働
2)老齢
3)肥満
4)筋力の低下(特にふとももの筋肉)
5)膝の内反傾向(いわゆるがにまた)


knee knee

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

knee

治療の原則

1)膝関節にかかる負荷を減少させる
    1)荷重の減少
     体重減少、杖、筋力増加
    2)膝関節の接触面積の増加
      骨きりなどの手術的治療
2)膝関節自体を取り替える
  人工関節
  つまり、膝関節にかかる力を減らすことが大切になります。

各論

保存的治療

変形性膝関節症に対する、正しい知識を身につける
変形性膝関節症は、罹病期間が長く、完全な治癒は望み難い。
従って、日常生活とか、病気に負けない心構えが大切。
賢い医者へのかかりかたも必要。病気の知識を身につけましょう。

先ずは基本的な治療をしっかり把握してください

膝関節の悪い方の一般的な注意

膝関節の悪い方の運動方法

変形関節症を憎悪させる因子、すなわち
 1)体重増加(特に、食事療法を理解する)
 2)激しいスポーツ
 3)重量物を持つような仕事
 4)長距離歩行、特に階段の下り、坂の下りを避ける。手すりを使う
 5)長時間立っていない:台所などでの長時間立位は休憩を入れる
 6)長時間正座しない:坐位から立位時には、いきなり立たない、すこし膝の運動してから立つ
 7)感染
 8)寒冷
 痛みは寒冷時に増強する。梅雨時、クーラー、冬期などは、長時間寒冷にさらされないように
 これらを避けてください

安静
   色々な運動は、やりすぎは禁物です、痛みが出れば、安静にすることです。
 治療の原則は安静です

減量 :栄養指導
  非常に大切です。これだけで、膝関節痛は楽になることが多いようです
 変形性膝関節症の患者さんは、どうしても運動しないので、肥満傾向になります。
 体重が20Kgへれば、荷重計算では、半分ぐらい手術をやったのと、同様な
 効果が出ます。膝関節の手術も基本的には、膝関節にかかる力を減少させるのが
 目的です。人工関節でも、ゆるみを遅らせるためには、体重維持が大切です。
 できれば入院中などに、食事療法を徹底して、覚えてください。
 外来でも、希望なら当院の栄養士さんに紹介します。やせ薬もあります。
基本
   低カロリー 600ー1200キロカロリー/日
   高蛋白:1.0−1.5g/Kg
   低糖質:ただし最低でも100g/日
   脂肪:植物性脂肪(不飽和脂肪酸)
目標体重
   標準体重にしてください
   標準体重は下記の推薦図書の中に、グラフがあります
   それで見てください
推薦図書
 食事療法の本
「毎日の食事のカロリーガイドブック」香川芳子 女子栄養大学出版部
「食品80キロカロリーガイドブック」香川綾編 女子栄養大学出版部
これらを見ながら、1カ月程度、毎日の食事のカロリー計算をすれば、すぐ
なれます

筋力増強訓練
 減量とならんで、変形性膝関節症の治療の大きな柱です。非常に大切です。
これは毎日行なうことが大事です。特にふとももの筋肉(大腿四頭筋)を鍛えてください
ただし、終った後、かえって、膝が痛くなるときがあります。それはやりすぎです
自分の体力と相談しながら、行なってください。
 リハビリとは、自分で努力することです。マッサージだけやって、楽になったでは、いつまでたっても直りません。下肢の太さを、左右同じくなるまで、自分で頑張るべきものです。理学療法士にきちんとおそわって、自分でも毎日、根気良くふとももの筋肉(大腿四頭筋)強化を、行なってください。
大腿四頭筋訓練
 筋力低下が著しいもの、膝関節痛が強いものは抵抗を加えない。あげるだけ
 筋力が増強するにしたがって、抵抗を増加させる
方法
  砂のう   販売もしています。自作すればただです。
  1ー2Kgのものを2つぐらいずつ、砂をビニールに入れてから、布袋
に入れた方がよいでしょう。また、足趾に引っかけられるように、太めの紐
をつけてください(細いとくいこむ)
効果
 訓練開始後3カ月ぐらいで、効果が出る例が多いようです。したがって最低3カ月は、きちんと行なってください
その他の運動
 基本的にはやはり大腿四頭筋を鍛えることです。膝になるべく負担のかからない運動がベストです。たとえば水泳、自転車などです。
水泳 :平泳ぎはすすめません、おとしよりは水中歩行(水の中を歩く)がよいでしょう。
自転車:最低20分こげるような負荷からはじめる
歩行 :おとしよりには、あまりすすめません。
変形が軽度であれば、足底板をつけて、運動靴をはき、上体をまっすぐにし、歩幅は出来るだけ大きく、横揺れ、上下動をすくなく、肩の力を抜いてリズミカルに歩く
毎日、1日10分以上歩く、できれば、30分以上歩く
ランニング:若い方に
 若い方で歩行では運動強度が低いとき、使用する
あらかじめ変形があればランニングで、逆に変形が進行するので注意。
前後に、大腿四頭筋と、ハムストリングのストレッチングは十分に
走行距離は200Km/月以下とする

薬物治療 :
イ)消炎鎮痛剤
  膝関節が痛いときは、まず診察して診断後、痛み止めと、筋の痙攣をとる筋弛緩剤と、胃腸薬を、出します。
 薬は痛くなければのむ必要はありません。軽症の方はこれでなおります
 重症の方は、薬は、定期的かつ長期間のむことになります。上手に使えば、痛みのない快適な生活をおくれます。かなり痛いときは、坐薬をうまく利用してください。
 薬は、積極的に利用すべきです。または痛いときだけ内服剤を、不定期にのんでもかまいません。
 内服の、副作用として胃腸障害に注意してください。胃が痛くなったら、無理
 してのまなくて結構です。医師にご相談下さい。ただ消炎鎮痛剤は、現在50
 種ぐらいあります。どれかは、体にあう可能性があります。
 副作用が恐くて、薬をのまないのは、賢いやり方ではありません
 副作用のチエックに、定期的に血液検査、尿検査を行なったほうがよいでしょう
ロ)外用剤
  いわゆる湿布です。痛いところに1ー2回/日貼ってください
 残念ながら、国の政策で1回にあまり多くは出せません。ご了承下さい
ハ)注射
  痛いのは、みなさん膝の内側です、しかし関節内への注射は膝の外側から行ないます。
 膝の軟骨を保護するために、アルツという薬を入れます。
 通常はアルツに局所麻酔剤をまぜていれます
 投与回数は通常は週に1回で5回までです
ステロイド
 膝が腫れたり、水がしょっちゅうたまるかたに、2ー3週間隔で3回程度まで、ステロ イドという特殊な薬を膝関節内に注射することがあります。
注射の合併症として恐いのは、膝の中にばい菌が入ることです
膝に注射した日から2日間(膝の針穴がふさがるまで)は風呂に入ったりしないで
ください。
ニ)関節洗浄
 しょっちゅう膝に水がたまるときは、関節洗浄を行ないます。外来で生理食塩水150ccであらいます。それでも駄目なら、やむをえずステロイドを使用します。

歩行時の杖の使用
  膝関節にかかる力を減少させるのが目的です。悪い方の足と反対にもって  使用してください。
 人工関節術後も大切。ゆるみをおくらせることが出来ます
 ちなみに荷物は、悪い方の手で持つことです

温熱療法
  膝関節が痛いときに温めると、楽になることがあります。お風呂、温泉がよいと思い ます。病院ではホットパック、極超音波などを使います。
  外来で、手軽で、おすすめするのはスペンコ湿布です。これは、電子レンジで温めて 膝関節にあてる温熱治療材です。ただし家庭に電子レンジがある方のみです。

可動域増強訓練
  関節の動きをよくしないと、日常生活の種々の動作が不便になりますし、手術後も  苦労することになります。

補装具
イ)外側楔状足底板(外側が高くなったクサビ状の足底につける装具)
 足の底に柔らかい靴の下敷をつけます。外側が10mm高くなっています。
膝の内側にかかる負担を減らします。非常に効果があります。
原則として就寝時以外は、一日中つけてください。
最初から一日中つけっぱなしではなく、徐々にならしながらつけていってください
外出時の靴は踵が低く、大きめのものをはくようにしてください。
ロ)膝装具(保温、安定性確保)
 膝にサーポーターをまくのも保温や、安定性の確保によいと思います
 最初はすこしきつめのものを買うことです。すぐゆるくなります
 下着の上につけるのもよいでしょう
ハ)弾性包帯固定
 水がたまったときなどに、膝の水を抜いてから、圧迫包帯をします
 圧迫は2週程度行なってください。包帯は毎日1回まきかえてください。

症状の軽い方は、安静と消炎鎮痛剤ぐらいでじゅうぶんと思いますが、長い経過の間に
は、結局、今までのべた、治療法を、すべて行なうことになると思います。いずれにしても、大事なことは、膝関節の筋肉を鍛えること、体重減少に努めることです。

いつ、手術に踏み切るか

 変形性膝関節症のように、慢性の疾患で、徐々にしか悪くならない患者さんは、いったん、保存的治療になれば、なかなか、手術に踏み切れない方もあると思います。
 疾患の程度、年齢によって大きく異なりますが、上記の保存的治療を、きちんとこなしても、
1)膝関節の痛みと、動きの悪さが、我慢できなくなったとき。
2)痛くて、日常生活に著しい制限をせざるを得ないとき。
3)1カ月に2ー3日膝関節が痛くて寝込むようなとき。
 このような状況になったときは、医師と相談してください。
痛いのを我慢して、いたづらに、保存的治療で頑張るのも考えものです。
我々は進行した方には、ある程度、積極的に手術をしています。
手術は、術後のリハビリを含めてある程度、体力を必要とします。
手術は75歳ごろまでには、行なっておく方が、よいでしょう。
また、心疾患とか、糖尿病とか、合併症がある方は、すこし早めに、
手術に踏み切った方がよい場合もあります

Home


Copyright 1996 Honda orthopaedic Clinic