メーリングリストを開設する方法について

ver2009/3/27:since2000/10/19 本田整形外科クリニック 本田忠


はじめに

 今回はメーリングリストのソフトについて検討いたします。最近は医療系では多数のメーリングリストが、ひらかれています。総数は不明ですが、2000年10月14日に全国の47県医師会のホームページが完成しました。県医師会だけで47個。郡市医師会は920前後ありますので、そのうちの40%として、400前後、その他に、一般的な医療系のメーリングリストは700前後と思われますので、1100から1200個は立ち上がっていると思われます。しかも最近は目的別に分かれつつありますので、一つの組織で複数立ち上げているところも稀れではありません。そうなると日本全国で2000個以上立ち上がっているかもしれません。そこでは毎日活発な討論が行われていることでしょう。またこれからも、どんどん増えていくことでしょう。これだけ活発になったのも、電子メールの手軽さと簡易さが大きな要因になったと思われます。これだけ数は多いといっても、普及はまだまだで、いまだにメーリングリストの開設方法を聞かれることも数多くあります。この機会に一度まとめてみます。


メーリングリストの使い分け
 スパムやウイルス対策が重要です。そのためには、登録アドレス以外投稿できない。テキストのみとする。htmlメールや添付ファイルは受け付けないなどの設定が重要です。あるいはプロバイダの提供するスパム対策を入れることなどが必要です。そのために、「有料のML」のしっかりしたのは永続的な仕事に使う。一過性の仕事には「無料のML」を使うなどという使い分けもよいでしょう。
無料では広告がいやならUMINがお勧めです

有料のMLの例
http://www.iij.ad.jp/service/system/ML.html
初期費用 5,250円 (税抜5,000円)
基本料金
基本契約 10,500円 (税抜10,000円) / 12ヵ月
ウイルスプロテクション
同報通知宛メール(xxxx@iijnet.or.jp)
5,250円 (税抜5,000円) / 12ヵ月
管理者宛メール (owner-xxxx@iijnet.or.jp)
3,150円 (税抜3,000円) / 12ヵ月

メーリングリストとは

 メーリングリストでは、通常の電子メールのように1対1ではなく複数の人同士でメールのやり取りができます。指定された特定のメールアドレスに参加者がメールを送ると、あらかじめ登録されている人全員にそのメールが送り届けられます。そして、その配信されたメールに返信をすると、それもまた全員に配信されるようになっています。メーリングリストでは登録者であれば誰でもがメールを出せます。会員間の情報交換が主な目的です。また、各位がメーリングリストに参加するには電子メールソフトの使い方をマスターしておけば十分です。


メーリングリストの歴史

 電子メールは1970年代にはあったのではないかと思われます。1980年代前半には確実に使われています。1980年半ばからパソコン通信が普及しました。これは主に掲示板です。インターネットが広まり出したのは1990年前後からです。ネットワークをつないだ大学の御三家(東大、東工大、慶応大)から端を発し、学術研究期間やNTTなど一部の企業が徐々に加わり電子メールをやり取りするようになりました。Majordomoやfmlも1990年前半にはできています。1990年中半から、個人向けインターネットプロバイダが登場し、メーリングリストも1996年ごろから急増してきました。まさしく一般的には1996年がインターネットもメーリングリストも元年と言ってよいと思います。


メーリングリストの長所と欠点

<長所>

1)情報の共有が出来る

 参加者がそれぞれ持ち合わせている情報を全員で共有できます。しかも複数の人同士で話が大きく展開できる。

2)インターネット上で仲間を作りやすい

3)じっくり時間をかけて読み書きができる

 相手の意見を熟読できるので、じっくり腰を据えた議論に適しています。

4)開設が簡単

 最近はメーリングリストを低予算で開設してくれるサービスが急増しています。

<短所>

1)電子メールは一度送信をしたら取り消しができません。

2)メールの管理は各自が処理

 メーリングリストから送られてくるメールは、いわば毎日配達されてくる新聞と同じです。読む読まないに関わらず、常に送られてきます。新聞と同じで気になるものだけ読めばよいわけです。しかし積極的に自分から発言しないと、あまり楽しいものではありません。

3)文字だけのコミュニケーションは誤解も生じやすい

 トラブルを生じるときがあります。

4)誤情報も流れやすい

 必ずしも正確な情報とは限りません。誤認の情報が流れるときもあります。しかしこれは、他の会員の方の発言努力でかなり改善されます。要は情報は双方向性で流れるわけですから訂正は容易です。知っている方が訂正すればよい。

5)メールを項目分けするのが困難

 配信されたメールは到着順に読むため、メールソフト側で表題を関連ごとに振り分けることです


メーリングリストの開設方法

1)無料メーリングリスト開設サービスを使う

 自分でサーバをもつ必要が無く、しかも、利用料が一切無料でメーリングリストを開設できるプロバイダがあります。平成12年になってから大手が参入してきて一般化してきました。サービス内容は有料の開設プロバイダのものと機能的にはまったく同じです。大きな違いは、送られてくるメールの本文の中に宣伝広告が入って配送されます。またはアンケートなどが配送されるところもあります。タダで利用する代わりにCMが入ると言ったものです。利用者にとっては宣伝広告を毎回目にするため、煩わしさや違和感をもたれることもあります。 代表的なものとして、Uminがまずはお勧めです。これはUMINで行っているもので、無料です。医療関係者はどなたでも作れます。管理もしっかりしております。その他、一般企業のものとしては「FreeML」、eグループ株式会社の「eグループ」、株式会社インフォキャストの「EasyML」の3つがあります。他にもいろいろ無料のメーリングリストがあります。

          | FreeML | eグループ   | EasyML

------------+---------------+---------------+---------------

サービス開始 | 1997年10月 | 1999年8月 | 1997年9月

メール中広告 |    あり  |   あり   | あり

有料サービス | なし(検討中)| なし     | あり  

iモード      | 対応    | 特になし    | 対応

それぞれのサービスの詳細は次の通り。

1)FreeML

 MLそのもののコミュニケーションサービスが主体。参加しているMLの一覧表 示やML管理ができる「MyPage」、利用者の興味のある情報が届けられる 「MyCheck」、その日に配信されたMLのメッセージのサブジェクトと保存URLを まとめた「ダイジェストメール」、ブラウザでメールが送信できる「ウェブメ ール」、特定のアドレスからの投稿を禁止する「ブラックリスト」機能などが ある。

2)eグループ  

 コミュニケーションサービスだけでなくグループウェア的なサービスにも重 点を置いているのが特徴。「ウェブメール」「ブラックリスト」といった機能 の他、グループで20MBまでファイルを共有できる「共有フォルダ」、予定表を 共有できる「共有予定表」、グループの意見をまとめるための「投票」機能な ど、共同作業に便利な機能が多数用意されている。

3)EasyML

 ちょうどFreeMLとeグループの中間的な立場。無料でホームページ、掲示板、 カレンダー、日記帳などが設置でき、仲間とより深いコミュニケーションを図 ることが可能になっている。また、メールアドレスを表示せずに匿名で投稿が できるなど、プライバシーにも配慮されている。


2)プロバイダのメーリングリスト開設サービスを利用する。

  自分でサーバーを用意する必要がなく、契約した時点ですぐに利用できるので、誰にでも手軽にメーリングリストを運営できます。ただし、拡張性が乏しく、ひとつのメーリングリストを運営する程度のものとなり、必要に応じて追加オプション(有料)を利用することになります。初期費用は1,000〜3,000円程度で月額利用料:500〜1,000円程度です。各自の参加しているプロバイダで確認してください。


3)専用サーバを使う方法

a)レンタルサーバを利用する

 自力で開設するのですから、インターネットやコンピュータシステムの知識が必要不可欠となります。そのかわり、複数のメーリングリストを開設でき、ホームページと連携させた高度な運用が実現できるなど拡張性に優れています。また、常時接続回線は必要ありません。レンタルサーバーを利用した場合は、初期費用:5万〜40万円程度、月額利用料:1万〜4万円です。NTTのサービスであるOCNを使ってサーバーを構築する方法があります。比較的安価にできます。

b)自前でサーバーを用意し自力で構築する方法

 最も拡張性に優れています。しかし、常時接続回線が必要です。医師会で本格的にはじめた場合はこれが一番です。


メーリングリスト管理ソフト

代表的なものとして以下があります。これらはそれぞれ独特の特徴をもっており、そのほとんどがフリーウェアです。多くはPerlで書かれています。

1)Majordomo

世界中のメーリングリストで最も多く利用されている。 無料 UNIX

2)fml

日本で作られた高機能メーリングリスト管理ソフト。WindowsNT用のNTfmlも開発されている。 無料 UNIX WindowsNT

3)CML

シェルスクリプトで書かれたメーリングリスト管理ソフト。国内ではMajordomo, fmlに次いで利用されている。 無料 UNIX

4)Distribute

インデックスの番号付けとメールの保存機能のみを有した簡易メーリングリストソフト。簡易連絡向けメーリングリストの導入に最適。 無料 UNIX

5)ezmlm

 qmailと連携させて高効率な配送を実現できるメーリングリスト管理ソフト。大規模なメーリングリストに適している。 無料 UNIX

6)LISTSERV

L-Softから提供されている。Windows対応のメーリングリスト管理ソフトとして古くから開発されている。UNIX用や他の機種用も配布されている、英語版のソフトのため日本語の解説がない。 評価版は無料

7)E-Mail Club

(株)アドミラルシステムより発売されているメーリングリスト管理ソフト。電話回線でもサーバーとして利用できるというユニークな機能をもつ。 販売停止中 WindowsNT Windows95/98

8)XANA-Cruiser

Windows用メールソフト「電信八号」をメーリングリスト化するためのソフトウェア。「ザナクルーザー」と読む。使用しているパソコンがサーバーの役割を担うので、ダイアルアップ接続でもメーリングリストが開設できる。NECソフトウェア中部が開発。 β版につき無料 WindowsNTWindows95/98

9)Lyris

Activewave Technologiesが開発しているメーリングリスト管理ソフト。アドインモジュールを使えば、データベース化などの機能も実現できる。 無料開設数無制限 WindowsNTWindows95/98Solaris

10)りすと亭

 ピーデーで開発されているJavaで作成されたメーリングリスト管理ソフト。Javaが搭載されているコンピュータであれば機種を問わず動作するのが特徴。WindowsNT, Linuxで動作確認ずみ。販売はイースト(株)が行なっている。 \120,000(8ML開設可) 体験版もあり Java

11)Macjordomo

マッキントッシュをメーリングリストサーバーにして活用する際、最もよく知られた管理ソフト。設定作業はダイアログ画面上から入力するので、比較的容易にできる。英語ソフトゆえ日本誤処理にやや難点あり。 無料 Macintosh


まとめ

 メーリングリストを立ち上げるにはいろんな方法があります。立ち上げることは簡単ですが。その後は長く維持していくものです。積極的に行ってください。また全国版のメーリングリストは、普及が一段落して、最近は話題が限定されないものから、特定のテーマに絞った、限定したメーリングリストも多く出来てきています。


参考資料

MLweeklyトップページ

「メーリングリスト“超”入門講座」

メーリングリスト基礎知識編

メーリングリストの機能

メーリングリスト参考資料&リンク集

MEDIPAD MEDIPAD

Objective Medical Internet Resources in the World

開業医とコンピュータ(CMINC)原稿集

メーリングリスト管理ソフトと関連ページ

<Majordomo>

Majordomo公式配布サイト

InfoscienceのMajordomo運用手引書 Majordomoの設定方法が解説してあります。

Nob氏作成のMajordomoの設定解説。 日本語化やhtml化の方法など詳細な説明が充実しています。

mjjp mailing list (mjjp.intro) Majordomoに関する日本語のメーリングリスト。

<fml>

FML fml本体とインストールから運営に関する詳細な解説が掲載されています。

fml奮戦記 リムネットでのfmlインストール体験をまとめてあります。

fmlサポートメーリングリストの案内。

<CML>

CML CMLインストールのための解説が紹介されています。

<Distribute>

Nob氏作成のDistributeインストール方法の解説

<qmail>

qmailホームページ

qmailの日本語ホームページ

Nob氏作成のqmailインストール方法の解説

<E-mailClub>

(株)アドミラルシステムのメーリングリストソフト「E-mailClub」のページ

<LISTSERV>

L-Softのメーリングリストソフト「LISTSERV」のページ すべて英語です。

<りすと亭>

(株)ピーデーが開発のJavaで作成されたメーリングリスト配信ソフトウェア「りすと亭」のホームページ。

りすと亭の製品版配付先 販売元はイースト(株)。

<Macjordomo>

マッキントッシュ用のメーリングリスト管理ソフトMacjordomoのページ。 Apple Internet Mail Serverと併用します。


メーリングリスト関係の書籍

インターネットでコミュニケーション!MailingListカタログ 技術評論社 編 定価 \1,780

今すぐ始めるメーリングリスト ユーザ編 梅垣まさひろ 著 (株)情報管理 発行 星雲社 定価 \1,600

今すぐ始めるメーリングリスト 管理者編  梅垣まさひろ 著 (株)情報管理 発行 星雲社 定価 \2,400