八戸東ライオンズクラブ15th Anniversary Presents 鈴木良雄Love Letter concert |
おかげさまで無事終了しました。多数のご参加まことにありがとうございました。 伝えたいこの想い、音にのせて
Player Yoshio Suzuki BASS TALK 鈴木良雄(b) 野力奏一(p) 井上信平(fl) 岡部洋一(per) Clickすれば大きくなります。 |
||
2008年8月31日(日) 八戸プラザホテルアーバンホール 開場 17:00 開演 18:00 チケット;5000円(食事、アルコール飲み放題) |
||
問い合わせおよびチケット販売 八戸プラザホテル 〒031-0081青森県八戸市柏崎1丁目6-6 TEL:0178-44-3121 |
||
青少年のためのJAZZふれあい塾 14:00-15:30 市内の中高校生ブラスバンドとBass talkとの交流会もコンサート前に、あわせて行います。 ジャズふれあい塾の様子(クリックすれば大きくなります。) ![]() |
||
Bass Talk 2001年に結成されたフル−ト、ピアノ、パーカッションそしてベースによるカルテット。 アコースティックな生音を大切にして、鈴木良雄のオリジナル曲の他にアントニオ・カルロス・ジョビンの曲やボサノヴァ、サンバ、ラテン、スタンダードジャズ等をエレガントにアプローチするユニークなグループ。井上信平の卓越したフルートと野力奏一の美しい広がりのあるvoicingによるピアノサウンド、岡部洋一のカラフルでステディーなリズム、そしてそれらすべてのサウンドを下で支える鈴木良雄の暖かいベースが聞きどころ。 ベテランのミュージシャンがかもし出す、極上の大人のJAZZと言っても良い。 2005年6月にはBass Talkでエストニア、スウェーデン、ラトビア等2週間に渡ってのヨーロッパ・ツアーを行い共に大好評を博す。2004年11月にリリースした音楽生活35周年を記念したアルバム「MOON&BREEZE」がBass Talkとしての初レコーディングである。今回の「Love Letter」はBass Talk名義、初のフル・アルバム。 |
||
鈴木良雄(ベース、作・編曲)バイオグラフィー ![]() 早稲田大学文学部卒業。父はヴァイオリニスト、母はピアノ教師、さらに叔父は世界的に有名な「鈴木メソッド」の創始者という音楽一家に育つ。早大モダンジャズ研究会に入りピアノを担当。卒業後ピアニストとしてプロ入りし、その後ヤマハ音楽教室で渡辺貞夫に師事。彼の勧めもあってベースに転向する。1969年〜'73年までの間、渡辺貞夫グループ、菊池雅章グループでベーシストとして活躍。'73年10月に渡米し、ニューヨークに居を構えて活動開始。74年スタン・ゲッツ・グループ。'75年〜'76年アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズのレギュラーベーシストとして活躍。'76年〜'80年ビル・ハードマン&ジュニア・クック・グループに参加。また、デイヴ・リーブマンを擁した自己のグループでもニューヨークを中心に活動。さらにソニー・ロリンズ、リー・コニッツ、チェット・ベーカー等とも共演。同時にクラシック作曲法の個人レッスンを受け、ジャズ・フィーリング、クラシックの素養、日本人としての感性をミックスさせた独自の世界を築き、'85年帰国後、自己のグループMATSURIを結成。'93年に野力奏一(key)、藤陵雅裕(sax)、セシル・モンロー(ds)の実力派ミュージシャンによる自己のニュー・グループEAST BOUNCE(イーストバウンス)を結成。6月にEAST BOUNCEのデビュー・アルバム「KISSES ON THE WIND」をリリース。''95年に「BEST OF EAST BOUNCE」が全米でリリース。米NACチャートでおおいに盛り上がり特にニューヨークのFMラジオ・ステーション「CD101.9」ではEAST BOUNCEの曲がオン・エアーし続けられた。2002年に、9年続いたEAST BOUNCEを解散。その後、2001年に立ち上げた新グループBASS TALKで本格的に活動開始し2004年10月には新譜「MOON AND BREEZE」を発表。その発売記念及びデビュー35周年記念コンサートを青山草月ホールにて開催。2005年6月にはBASS TALKでエストニア、スウェーデン、ラトビア等2週間に渡ってのツアーを行い共に大好評を博す。2006年6月には JVC JAZZ FESTIVAL NYの一環でNYの「SWEET RHYTHM」にも出演した。SWING JOURNAL誌「日本ジャズメン読者人気投票」では2004年から2006年の3年連続でBASS部門の1位に輝く。‘チンさん’のニックネームでファンから親しまれ、日本ジャズ界のリーダー的存在である |
||
ONEレーベルのコンセプト “音楽とは古いとか、新しいとかということではなく、ただいい音楽か、悪い音楽か、ということだ”これは、デューク・エリントンの有名な言葉です。 この”One”レーベルのパートナー達も音楽に携って四十年近くになります。私達はこれまでそれぞれの音楽を発表したり、制作してきました。これからは、エリントンの言葉を私達のヴィジョンとして力を合わせ一つ(One)になり、まず私達が楽しめる素敵な音楽を制作して、音楽ファンの皆様にも楽しんで頂ければと願っております。 2007年2月 |
||
![]() 世界的なベーシスト、コンポーザー、鈴木良雄が率いる「BASS TALK」初のフル アルバム。 全曲オリジナルによるヒューマンな響きと、野力奏一のイマジネイティヴなアレンジが光る極上のインスト・アルバム。ジャッケットをClickすれば試聴できます。 |
||
八戸東ライオンズクラブ 鈴木良雄公式サイト |
||
JAZZふれあい塾 参加者全員での合同写真 ![]()
鈴木さん記念講演 ![]()
各パートの練習 ![]() ![]() ![]() ![]()
リハーサル風景 ![]() ![]() ![]() ![]()
コンサート後のスナップ ![]()
コンサート終了後、みろく横町にて ![]() ![]() |